感染制御部では,医療関連感染の発生を予防し,患者さまへ安心・安全な医療を提供できること,および職員が安心して業務ができることを目指し,以下の活動を行っています.

 

1. 感染症発生状況の監視

各種耐性菌等の分離状況,血液培養陽性症例の把握を行い,問題が生じていないかを常に監視しています.また,医療器具関連感染サーベイランスおよび手術部位感染サーベイランスを行い,感染率の低減に向けてケアの改善を行っています.

 

2. 感染拡大防止

感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)の院内巡視等による感染対策の見直しや,手指衛生の観察等を行い,日々のリスク低減に努めています.また,院内感染対策マニュアルを整備し,標準予防策をはじめとした感染対策の普及活動を行うとともに,感染症発生時は速やかな対応が行える体制を整えています.

 

3. 職員教育

感染防止対策研修会および抗微生物適正使用研修会に加え,各職種等に対する研修を実施し,感染症診療および感染制御に対する職員の意識向上,技術向上に努めています.またICTだよりの発行により,院内への啓発活動を行っています.

 

4. 抗菌薬適正使用支援

抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を構成し、感染症治療の副作用を最小限にとどめつつ,いち早い治療終了を目指し最大の治療効果が得られるよう図るとともに,治療薬(抗菌薬)の効かない病原微生物(耐性菌)の発生を防止できるよう支援活動を行っています.そのため,感染症を発症した患者さんの受けている治療を確認し,必要に応じて抗菌薬の選択や投与方法、微生物・臨床検査の利用などを主治医へ提案します.抗菌薬の使用実態・動向を把握するため,使用状況の調査(サーベイランス)も行っています.

 

5. 職業感染対策

流行性ウイルス疾患等の抗体検査および各種ワクチン接種を実施し,職員を感染から守る体制を取っています.また,針刺し切創などの曝露事例が起きた時にはフォローするとともに,再発防止策を検討しています.

 

6. 地域連携

地域の医療機関や介護施設等と日頃から連携し,必要時に院内感染対策に関する支援を行います.また,広島大学院内感染症プロジェクト研究センターと連携し,耐性菌の分子疫学的解析を活用しながら,地域レベルでの感染対策を行っています.

 

 

 

 

 

©2022 Depertment of Infection Control Hiroshima University Hospital.

〒734-8551

広島県広島市南区霞1丁目2-3 臨床管理棟1階

TEL:082-257-5555(代表)